
WATCHA(ウォッチャ)は韓国発のサービスで、韓国ドラマなどは特に豊富に揃っています。もちろん、韓国以外の映画やドラマも豊富に配信されています。
WATCHAでは、世界中で収集した5億件の映像作品評価データを基にAIが分析。その分析結果により、個人の好みに合った作品をおすすめしてくれる機能が人気のVOD(ビデオオンデマンドサブスクリプションサービス)です。
その結果、今まで気付けなかった作品に出会えるチャンスが膨らみます。
更には、あなたが付ける作品評価を予想してオススメ表示するので、たくさんの作品の中から模索する作業は、もう不要です。
おすすめされている理由や、他ユーザーのレビューを参考にして、作品を逆サーチする事もできます。
そして、webだけでなく、アプリでも利用可能なところも特徴的ですね。
「Google Play ベストオブ 2020」では、WATCHAアプリが、ユーザー投票部門アプリカテゴリ優秀賞・エンターテイメント部門の2つを受賞しています。
映画ファンとしては是非、チェックしておきたいVODです。
今回は、そんな新しい動画配信サービス「WATCHA」の、料金プランと解約や支払い方法について、わかりやすく説明します。
もちろん、1ヶ月の無料トライアルも有りますよ。
おすすめ記事 U-NEXT(ユーネクスト)とは?利用方法や料金・配信ジャンルを詳しく解説
WATCHA(ウォッチャ)の基本情報
月額料金 | ベーシック:869円(税込) プレミアム:1,320円(税込) |
無料トライアル | 1ヵ月 |
配信内容 | 韓流ドラマ(イチオシ) 洋画 邦画 アジア映画 海外ドラマ 国内ドラマ アジアドラマ バラエティ ドキュメンタリー |
独占配信 | あり |
対応端末 | テレビ スマホ PC タブレット Chromecast Android TV Amazon Fire TV stick PlasyStation5 Apple TV |
ダウンロード本数 | ベーシック:最大5本 プレミアム:最大100本 |
同時視聴 | ベーシック:不可 プレミアム:最大4台 |
字幕・吹き替え | 視聴中に切り替え可能 |
Cromecastを使用すれば、テレビのHDMI端子に接続して設定するだけで、WATCHAを視聴することができるのでおすすめです。


WATCHA(ウォッチャ)の料金プランは?

まずはWATCHAの料金プランを説明します。
watchaのプランは2種類
WATCHAの料金プランは2種類。
- ベーシックプラン
- プレミアムプラン
それぞれ説明します。
おすすめ記事 アナと雪の女王はどこで見れる?あらすじや声優も解説
ベーシックプラン・月額869円
ベーシックプランだと月額869円で、全ての作品がストリーミング再生で見放題となります。
これだけでも充分だよ?と感じますが、プレミアムプランの存在理由も説明しておきますね。
プレミアムプラン・月額1,320円
プレミアムプランは月額1,320円となりますが、ベーシックプランと比較してダウンロード数が5→100、同時視聴本数が1→4に代わります。
WATCHAの料金プラン内容比較 | ||
ベーシックプラン | プレミアムプラン | |
月額料金 | 869円 | 1,320円 |
無料期間 | 1ヶ月 | 1ヶ月 |
画質 | 高画質フルHD | 高画質フルHD |
同時視聴 | 1台 | 4台 |
ダウンロード | 5本まで | 100本まで |
- 視聴するのは主にストリーミング再生。
- 4人同時に視聴する事は家族であってもめったに無い。
という場合はベーシックプランで充分楽しめますが、逆に、
- 新幹線や飛行機など移動が多い
- Wi-Fi環境の悪い事が多い
- 同時視聴したい人がいる
という場合にはプレミアムプランがおすすめとなります。
※注意:OSで料金が違う
因みに上記の金額はAndroid、PCから申し込む場合の料金。
iOSだとベーシックプランが880円、プレミアムプランが1,350円と、若干高くなります。
もし、iPhoneユーザーでPCを持っている場合は、PCから契約をしておいた方が良さそうですね。
WATCHA(ウォッチャ)は初回1ヶ月の無料体験が可能

WATCHAでは、初回1ヶ月は無料で体験ができます。
まずは、どのような作品がどの程度の頻度で更新されるかなどを無料体験で確認しましょう。
その上で、自分に合うか合わないかを判断し、本当に入会するかを決めればOKです。
作品数は約2,300本となります。
Amazonプライムビデオだと約3,960本、Netflixだと約4,010本なので、若干少ないところがデメリットなんですね。
しかし、他のVODには無い作品もラインナップされていたり、自分の好みの映画をAIがオススメしてくれるのはメリットです。
まだ新しい動画配信サービスなので、作品数は今後増えて行く事が予想されます。
関連記事 動画配信サービス 無料トライアルを比較!
WATCHA(ウォッチャ)の支払い方法は?
WATCHAの支払い方法は、クレジットカード、キャリア決済、アプリ内決済、デビットカードを利用することができます。コンビニや郵便局などでの支払いはできません。
クレジットカード | VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS |
キャリア決済 | ドコモ払い/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い/au かんたん決済 |
アプリ内決済 | iTunes Store決済、Google Play ストア決済 |
デビットカード | VISA / Master / JCB / AMEX / DINERS |
クレジットカードでの支払い
WATCHAの利用料金の支払いは、クレジットカードの国際ブランドが、VISA ・ MASTER・JCB ・ AMEX ・DINERSが利用できます。
年会費無料のクレジットカードもおすすめです。
カード 画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
カード名 | 三井住友カード(NL) | 三菱UFJカード | 楽天カード | JCB CARD W | イオンカード(ミニオンズ) | TGCカード | セゾンパール・アメックス デジタル | エポスカード | リクルートカード | PayPayカード | au PAY カード | 三井住友カード(CL) | JCBカードW Plus L | ライフカード | 学生専用ライフカード | オリコカード ザ ポイント | 楽天PINKカード | セゾンコバルト・ビジネス・アメックス |
キャンペーン | 最大8,000円相当 プレゼント | 最大10,000円相当 プレゼント | 5,000ポイント プレゼント | 最大10,000円 キャッシュバック | 最大11.000円相当 プレゼント | 最大11.000円相当 プレゼント | 最大8,000円相当 ポイントプレゼント | 2,000ポイント プレゼント | 最大8,000円相当 ポイントプレゼント | 最大12,000ポイント プレゼント | 最大12,000ポイント プレゼント | 最大8,000円相当 プレゼント | 最大10,000円 キャッシュバック | 最大10,000円相当 ポイントプレゼント | 最大10,000円相当 ポイントプレゼント | 最大8,000ポイントプレゼント | 5,000ポイント プレゼント | 最大8,000円相当ポイントプレゼント |
おすすめ ポイント | セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、すき家などでいつでも5%ポイント還元! | セブン-イレブン、ローソンで5.5%ポイント還元! | 楽天市場でポイント3倍以上 | Amazonでポイント4倍 | 映画が1,000円でみれる | 映画が1,000円でみれる | QUICPay利用で2%ポイント還元 | マルイとマルイウェブで最大10%OFF | 常に1.2%以上の還元率 | PayPayと相性がいい | au PAYマーケットで高還元 | セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、すき家などでいつでも5%ポイント還元! | Amazonでポイント4倍 | 誕生月はポイント3倍 | 誕生月はポイント3倍 海外でポイント2倍 | 入会後6ヶ月間2%還元 オリコモール経由でAmazon2%還元 | 楽天市場でポイント3倍以上 | ビジネスサービス優待が豊富 |
年会費 | 永年無料 | 初年度年会費無料 (実質年会費無料) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
発行 スピード | ◎ 最短5分発行 | 最短翌営業日 | 1週間程度 | ◎ 最短5分発行 | ◎ 最短5分発行 | ◎ 最短5分発行 | ◎ 最短5分発行 | 最短即日発行 | 2週間程度 | ◎ 最短7分発行 | 最短4日 | ◎ 最短5分発行 | ◎ 最短5分発行 | 1週間程度 | 1週間程度 | 1週間程度 | 1週間程度 | 1週間程度 |
還元率 | 0.5%~5.0% | 0.5%~5.5% | 1.0%~3.5% | 1.0%~5.5% | 0.5%~5.0% | 0.5%~5.0% | 0.5%~5.0% | 0.5%~1.25% | 1.2%~4.2% | 1.0%~3.0% | 1.0%~1.5% | 0.5%~5.0% | 1.0%~5.5% | 0.5%~1.5% | 0.5%~1.5% | 1.0%~2.0% | 1.0%~3.5% | 0.5%~2.0% |
国際 ブランド | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スマホ決済 | Apple Pay(iD) Google Pay(iD) | Apple Pay(QUICPay) | pple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) | AEON Pay Apple Pay(iD) | AEON Pay Apple Pay(iD) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) | PayPay Apple Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) | Apple Pay(iD) Google Pay(iD) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) | Apple Pay(iD) Google Pay(iD) | Apple Pay(iD) Google Pay(iD) | Apple Pay(QUICPay) | 楽天Pay Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) |
保険 | 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピングガード保険 | ショッピングセーフティ 保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピングセーフティ 保険 | なし | 海外旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 ショッピング保険 | なし | 海外旅行傷害保険 お買物安心保険 | 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピングガード保険 | なし | 海外旅行傷害保険 | なし | 海外旅行傷害保険 | なし |
追加カード | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:初年度無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:550円 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 | ETCカード:無料 | ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:550円 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:初年度無料 | ETCカード:初年度無料 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:550円 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 |
おすすめ記事 クレジットカードの国際ブランドを解説!VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Diners Clubの特徴やおすすめの組み合わせ
携帯のキャリア決済
携帯キャリア決済とは、月々のスマホの使用料金とまとめて一緒に支払う方法です。
対象キャリアは以下の4社です。
- ドコモ払い
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- auかんたん決済
設定の方法としては、それぞれの携帯会社のアカウントにログインして、契約時の暗証番号を入力する必要があります。
デビットカードも利用可能
デビットカードとはクレジットカードと異なり、カードを使用した直後に、銀行口座から引き落とされるカードです。
審査が無く、高校生でも自分のカードを持つことが可能です。ただし、高校生がWATCHAに登録する為には、保護者の同意が必要です。
使用可能なデビットカードの国際ブランドは、VISA ・ MASTER・JCB ・ AMEX ・DINERSが利用できます。
iTunes Store決済
iPhoneなどのiOSアプリから契約すると、iTunesStore決済が利用できます。
ですが注意点があって、他の支払い方法よりも少し高くなってしまいます。
- ベーシックプランが869円→880円(税込)
- プレミアムプランが1,320円→1,350円(税込)
ベーシックプランだと11円、プレミアムプランだと30円の差です。
微々たる差なので気にする必要は無いのかもしれませんが、11円の差でも1年で132円の差。
ジュース1本分ぐらいですかね。でも大事ですよね。
iTunesStore決済の支払い方法は、クレジットカードなど下記の決済が対応しています。
- クレジットカード
- デビットカード
- iTunesカード(App storeカード)
- 携帯キャリア決済(au、docomo、softbank)
Google Playストア決済
Androidスマホから契約していれば、Google Playストア決済が使えます。
Google Playストア決済の支払い方法は、クレジットカードなど下記決済に対応してます。
- クレジットカード
- デビットカード
- google playギフトカード
- 携帯キャリア決済(au、docomo、softbank、楽天、mineo)
- paypal
請求は登録日起算
請求が発生するのは登録日起算となります。
しかし、8月1日になってしまうと、8月分の請求が発生してしまいます。解約を考え中の場合は、しっかり管理しましょう。
請求が発生すればその月は視聴可能
請求が発生して支払いがされた後は、途中で解約しても次の支払日前日までは視聴が可能です。
サブスクは解約をしなければ永遠に課金されます。
解約したいと思ったときは早めに行動するのが得策ですね。
しかし、WATCHAでは早めに解約しても、無料トライアル期間中はサービスを受ける事ができます。
なので、トライアルが開始してスグに解約しておけば、「忘れ課金」の悲劇の心配は皆無なのです。
これって、とても良心的ですよね。
WATCHA(ウォッチャ)の支払い方法の変更は?
WATCHAでも他社と同じように、無料期間であっても、支払い方法を登録する必要があります。
すでに設定してある支払方法を変更する方法も説明しておきますね。
支払い方法の変更はデスクトップ用サイトからだけです
支払い方法を変更するには、スマホ用サイトやアプリではなく、WATCHAのデスクトップ用公式サイトにログインする必要があります。
パソコンを持ってない場合は、スマホの「PC版サイト」表示で設定可能ですよ。
手順リスト
- デスクトップ用公式サイトにログイン
- 右上のプロフィールから設定を選択
- 決済カードの脇に記載されている「カード変更」をクリック
- 新しいカード番号を入力
- 新しいカード有効期限を入力
- 新しいセキュリティコードを入力
- 「カード変更」をクリックすると完了
デスクトップ用公式サイトにログイン後は、右上のプロフィールから設定を選択します。
そして決済カードの脇に記載されている「カード変更」をクリックすると新しいクレジットカードのカード番号、カード有効期限、セキュリティコード入れる画面が出てきますので、入力し「カード変更」をクリックすると完了です。
おすすめ記事 かわいい クレジットカードを比較!
クレジットカード決済から他の決済方法へは変更不可!?
WATCHA(ウォッチャ)の支払い方法を、最初にクレジットカード決済を設定していると、他の決済方法へは変更できないです。
ここで説明しているのはクレジットカードから、別のクレジットカードに変更をする方法になります。
おすすめ記事 エポスカード 審査を解説!
WATCHA(ウォッチャ)の解約方法は?
サブスクは一度契約すると自動更新が基本です。途中でヤメたい時に、どのように解約すれば良いのかを説明します。
アプリはマイページから解約
アプリからの解約は、iOSでもAndroidでもアプリの設定から解約に進みます。
設定→アカウント設定→料金プラン→解約する
上記で解約ができない場合は、iOSの場合、設定から自分のアカウント名をクリックして、サブスクリプションをクリックすると、現在有効になっているサブスクリプションを見ることができますので、「サブスクリプションをキャンセルする」をクリックして解約してください。
解約できているかの確認方法として、マイページの設定画面にいくと、プラン名(ベーシックプラン等)の下に「年月日・決済予定」と記載されている部分が「年月日・有効期限」と表記が変わってますよ。
Androidの場合は定期購入から解除します。
WEBページからも設定から解約

- 自分のアカウントのアイコンから「設定」を選択
- 設定ページの下の方にある「解約申請」をクリックする
- ページ下部にある「解約手続きに進む」をクリックする。
- ページ下部にある「このまま解約する」をクリックする。
- 「はい、解約します」をクリック!その後アンケートがありますが、スキップでOKです。
- 自動で設定ページに戻ります。
赤字で「○年○月○日に契約終了」と表示されるので、安心できますね。以上で、解約手続きは完了です。
WATCHA(ウォッチャ)の解約の概念
自分が好きな映画に基づいてオススメの映画を紹介してくれる動画サービスWATCHA。
解約方法の前に、watchaにおける解約の概念を理解しておきましょう。
解約とアカウント削除は別物
解約とアカウント削除は意味合いが異なります。
解約は月額料金の支払いを止めることです。
おそらく解約で検索してこのページを見に来た人は、月額料金のストップをしたいのだと思います。
それに対してアカウント削除は自分の視聴履歴、決済履歴が消えるだけです。
アカウント削除をしたので、安心してWATCHA自体も解約されたと思ったら、月額料金の支払いが続いてて、数万円に膨らんでいた・・・なんて事態にならないように注意しましょうね。
アカウント削除はカスタマーサポートから
次にアカウント削除の方法ですが、これはWATCHAへカスタマーサポートからお問い合わせという形で連絡するしかありません。
アカウント削除方法
- 自分のアカウントのアイコンの部分から「カスタマーサポート」を選択します。
- 次に「お問い合わせ内容」「お問い合わせ」が出てくるので、「お問い合わせ」の方を選択。
- リクエストを送信の画面から「アカウント削除」を選択
- メールアドレス、件名、説明(アカウント削除したい旨)を入力
これでアカウント削除の問い合わせは完了です。後日アカウントが削除されます。
個人的には今後、再度WATCHAを使用する可能性があるならば、アカウントは残していても良いと思いますよ。
WATCHA(ウォッチャ)の無料期間だけなら早めに解約をしよう
WATCHAを無料体験だけして解約する予定ならば、登録直後に解約すると良いですよ。
解約しても期限終了まではサービスを利用できるので、忘れて自動課金されるのを防げてしまいます。
こんな優しいシステムは、運営側の思いやりなのかミスなのか?とても良心的です。