動画配信サービスを比較!無料トライアルの期間やサービス内容が分かる【2023年版】

動画配信サービス無料トライアルの期間やサービス内容を比較!サブスクリプションの特徴比較

動画配信サービスを利用するにあたって、無料トライアル期間が設けられているかどうかは気になるポイントですよね!

動画配信サービスは、そのほとんどが月額サービスのため、毎月、利用料金が発生します。

どうせ支払うなら、自分に合ったサービスを使いたいと思うのは当然でしょう。この記事では動画配信サービス各社の無料トライアルの実施状況を比較しています。

dTVは、
映画もドラマもアニメも音楽ライブも配信!
無料期間中に解約すれば一切料金もかからない人気の動画配信サービスです。

\1ヶ月無料トライアル実施中!/

目次

動画配信サービスの無料トライアル期間の比較

現在主流となっている動画配信サービスで、無料トライアルを実施しているサービスは11社あります。

以下の表が公式発表されている、無料トライアル期間と料金を比較したものです。

動画配信サービスの無料トライアル期間の比較
VODサービス名月額料金(税込)無料期間見放題作品
U-NEXTU-NEXT2,189円31日24万本以上
dアニメストアdアニメストア440円31日4,200本以上
Amazonプライム・ビデオAmazonプライムビデオ500円30日非公開
TSUTAYA TVTSUTAYA DISCAS1,026円30日1万本以上
dtvdTV550円1ヶ月12万本以上
WATCHAWATCHA869円1ヶ月1,600本以上
DAZNDAZN月間プラン:3,700円無し非公開
年間プラン(一括払い):30,000円
年間プラン(月々払い):月額3,000円
TELASATELASA618円2週間約1万本
ABEMAプレミアムABEMAプレミアム960円2週間非公開
ParaviParavi1,017円2週間非公開
FODプレミアムFODプレミアム976円2週間5万本以上
HuluHulu1,026円2週間10万本以上
NetflixNetflix広告付きベーシック:790円無し非公開
ベーシック:990円
スタンダード:1,490円
プレミアム:1,980円
ディズニープラスディズニープラス990円無し非公開

ここで注意しておきたいのが、無料トライアル期間の日数です。

そして次に重要なのは作品数。

ParaviやABEMAプレミアムのようなテレビ・生放送を主軸とするサービスから展開している動画配信サービスは、まだまだ作品数が少なめな傾向なんです。

無料トライアル期間を廃止する強気なVODもある

日本国内ではトップの人気を誇り、大人気オリジナルコンテンツが豊富な「Netflix」は、2019年に無料トライアル期間を廃止しました。また、ディズニー作品を独占している「Disney+」も2021年10月31日で無料トライアルを終了。

更に、スポーツ特化した動画配信サービスの「DAZN」も、2022年2月22日以降は無料トライアルが廃止される事態となり、気になっている場合は月額料金を支払って利用するしか方法がありません。

どれも権利関係で優位に立っている企業ばかりという特徴があります。

そして更に更に、「FODプレミアム」や「Paravi」など人気の動画配信サービスも、無料期間が1ヶ月から2週間へと短縮されました。

この調子だと、動画配信サービスの無料トライアルが全て、無くなってしまう可能性も考えられます。

U-NEXTは、映画もドラマもアニメも最新作も見放題!NHKオンデマンドも視聴できる!
無料期間中に解約すれば一切料金もかからない人気の動画配信サービスです。

\600ポイントもらえる/

無料トライアルの期間終了日は的確に把握しよう

それ以外の無料期間は各サービスによって全く違うため、利用する際は何日まで適用されるのかを必ずチェックしておきましょう。

そうしないと、気がついたら無料期間が過ぎていて月額料金が発生してた ・・・なんて事に成りかねないので要注意ですよ。

動画配信サービスの無料トライアル期間で気をつけたいこと

動画配信サービスの無料トライアル期間で気をつけたいこと

無料トライアル期間を利用するにあたって、気をつけておきたい部分はいくつかあります。

中でも以下の3つには気をつけましょう。

  • ○○日間と初月との違いに注意
  • クレジットカードが必要
  • 無料トライアル期間終了後は自動で継続となる

◯◯日間と初月との違いに注意

上記の表のとおり、無料トライアル期間は各動画配信サービスによってバラバラです。

そのため、全ての期間で同じ日数を無料で利用できるわけじゃ無いんですね。

中でも気をつけておきたいのが、利用日数の表記です。

利用日数には2種類あります。

  • ◯◯日間(◯週間)
  • 初月

これが少しややこしくて、勘違いしやすいポイントなんです。

◯◯日間(◯週間)という表記

◯◯日間(◯週間)は、契約日から数えて提示された日数分が無料でサービスを利用できます。

例えば月末に利用を開始したとしても、翌月になっても設定された無料トライアル期間内であれば無料で楽しめるわけですね。

初月という表記

一方で「初月」とある場合は注意が必要です。

これは登録した月のみという形になるため、1日に契約しても30日に契約してもその月しか無料で楽しめません。

そのため無料トライアル期間が初月で設定されている「dアニメストア」といったサービスは月初めに登録するのが圧倒的にお得なのです。

もし月末近くに、これらのサービスを利用したいと思った場合は、我慢して翌月まで待つことを強くオススメします。

クレジットカードなど支払い情報が必要

無料トライアル期間を利用するためには、アカウント登録時にクレジットカード情報が必要です。

事前に決済情報を入力しておくことで、無料トライアル期間後の利用継続がスムーズになるためです。

しかし学生さんなど、クレジットカードを所持していないなどので登録できない人も大勢いますよね。

近年ではそんな人向けに、コンビニなどで「Vプリカ」などの決済サービスも行われているため、クレジットカード以外での決済も少しずつ、できるようになってきています。

その他、ケータイでのキャリア決済にも対応しているサービスも出てきているため、利用する動画配信サービスの決済方法は、必ずチェックしておきましょう。

学生も作れるおすすめクレジットカード

大学生や専門学校生もクレジットカードは作ることができます。特に学生のうちは収入が無くても作れる場合がほとんどです。動画配信サブスクリプション以外にも、ネットショッピングなどで利用する機会も多く、ポイント還元などでお得になるため学生のうちにクレジットカードを作成しておくのはおすすめです。

三井住友カード(NL)は、年会無料で最短5分で発行、学生はサブスクリプションで最大10%還元になるので特におすすめです!また、セブン-イレブンやローソン、マクドナルドでの利用は5.0%ポイント還元にもなります。

カード名学生専用ライフカード
学生専用ライフカード
最大10,000円相当
ポイントプレゼント
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)
最大6,000円相当
プレゼント
楽天カード
楽天カード
5,000ポイント
プレゼント
JCB CARD W
JCB CARD W
最大18,000円
キャッシュバック
エポスカード
エポスカード
2,000ポイント
プレゼント
リクルートカード
リクルートカード
最大8,000円相当
ポイントプレゼント
イオンカード(ミニオンズ)
イオンカード(ミニオンズ)
最大31,000ポイントを抽選でプレゼント
三菱UFJカード
三菱UFJカード
最大10,000円相当
プレゼント
年会費無料永年無料無料無料無料無料無料初年度年会費無料
還元率0.5%~1.5%0.5%~7%1.0%~3.5%1.0%~5.5%※0.5%~1.25%1.2%~4.2%0.5%~1.5%0.5%~5.5%
国際
ブランド
VISA・MasterCard・JCBVISA・MasterCardVISA・MasterCard・JCB・AMEXJCBVISAVISA・MasterCard・JCBVISA・MasterCardVISA・MasterCard・JCB・AMEX
スマホ決済Apple Pay(iD)
Google Pay(iD)
Apple Pay(iD)
Google Pay(iD)
Apple Pay(QUICPay)
Google Pay(QUICPay)
Apple Pay(QUICPay)
Google Pay(QUICPay)
Apple Pay(QUICPay)Apple Pay(QUICPay)AEON Pay
Apple Pay(iD)
Apple Pay(QUICPay)
保険海外旅行傷害保険海外旅行傷害保険海外旅行傷害保険海外旅行傷害保険
ショッピングガード保険
海外旅行傷害保険国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
ショッピング保険
ショッピングセーフティ
保険
海外旅行傷害保険
ショッピング保険
追加カードETCカード:初年度無料家族カード:無料
ETCカード:無料
家族カード:無料
ETCカード:550円
家族カード:無料
ETCカード:無料
ETCカード:無料家族カード:無料
ETCカード:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
家族カード:初年度無料
ETCカード:無料
詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
■学生におすすめのクレジットカード8枚を比較

※JCBカードWの補足
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

関連記事 クレジットカード 学生におすすめを比較!

無料トライアル期間終了後は自動で継続

無料トライアル期間終了後は自動で継続

基本的に無料トライアル期間終了後は、自動で有料プランへ継続されます

それ以降も、退会処理をしない限りは、ず~っと自動更新され続けるんです。なので、更新をしたくない場合は、無料トライアル期間終了日に解約することをおすすめします。

無料期間が終了する事も、事前の告知は一切されません。返金もありません。(Amazonプライム以外は)

なので、くれぐれも残り日数には常に注意しておきましょう。

見やすい場所に、無料トライアル期間終了日を書いたり、スマホのカレンダーなどでスケジュール管理しておくと、忘れる可能性は減りますよ。

他にも、お試し体験で使って見たけど自分には合わなかった、といった場合には、期間終了を待たずに早めに解約するなど、自動更新されない工夫が必要ですね。

dTVは、
映画もドラマもアニメも音楽ライブも配信!
無料期間中に解約すれば一切料金もかからない人気の動画配信サービスです。

\1ヶ月無料トライアル実施中!/

無料期間内に解約なら違約金は発生なし

サブスクリプションの性質上、無料期間の途中で解約しても違約にはならず、違約金も発生しません。

その代わり、上述したような自動継続によるデメリットへの注意が必要なのですね。

私は、産まれて初めてVOD無料期間を利用した時に、期間終了日ちょうどに解約しなくちゃいけないと思い込んで、無駄に緊張した経験があります。

きっと、携帯キャリアなどの期間縛りへの警戒心よる悪影響ですね。

映画ファンへのお知らせ

WATCHA
独自AIでおすすめ映画を提案してくれるWATCHA

ここまで記事を読んでくれて、ありがとうございます。ここで映画ファンのあなたにお知らせです。

NetflixやHulu、Amazon Primeなど…有名VODサービスが複数乱立する中で、どのサービスを選んだら良いのかわからない!!

自分にあった作品が見つからない!無料で見たいのに、トライアル制覇してしまった!などと、悩んでいませんか?

数多くの動画配信サービスを利用してきたVODプロの私たちから一つおすすめを紹介します!

それは、映画ファンにこそおすすめしたい、メジャー作品からマイナー作品まで粒ぞろいのラインナップが定評のサービスWATCHAです。

WATCHA(ウォッチャ)は韓国発のサービスで、韓国ドラマなどは特に豊富に揃っています。もちろん、韓国以外の映画やドラマも豊富に配信されています。

マイナーな作品も多く、痒い所に手が届くようなラインナップなので、他のVODサービスで一通り映画を見てしまって、もう見るものがない…と嘆いている映画ファンのあなたにも、是非オススメしたいサービスです。

またWATCHAの嬉しい点としては、『 独自のAI 』があなたの好みを分析して、あなただけのおすすめ映画を提案してくれるという最新機能付き。

  • 韓国ドラマなど韓国発の配信が豊富
  • 世界中で収集した5億件の作品評価データを基にAIが分析。
  • その分析結果により、個人の好みに合った作品をオススメ。
  • 今まで気付けなかった作品に出会えるチャンスもある。
  • あなたが付ける作品評価を予想してオススメ表示
  • たくさんの作品の中から模索する作業は不要。
  • オススメ理由、他ユーザーのレビューを参考に逆サーチも可能。
  • webとアプリで利用可能。
  • 「Google Play ベストオブ 2020」で受賞

この機能、かなり好評です。

watcha公式サイト:WATCHAの1ヶ月無料トライアル

そんなWATCHAの料金プランや支払い方法、無料トライアルなどについてまとめました!

おすすめ記事 WATCHA(ウォッチャ)の特徴や料金プラン・解約や支払い方法をわかりやすく説明

目次