
クレジットカードにはたくさんの機能や特典が付いていますが、1枚ではどうしてもカバーできないサービスなどがあります。
そこで弱点をカバーできるクレジットカードを合わせて持っておくことで、断然お得になるクレジットカードの組み合わせを集めました。
最強の2枚持ちに相性の良いクレジットカードを理解して、2枚目のカード選びの参考にしてみてくださいね!

監修者
ファイナンシャルプランナー
コア・ライフプラニング株式会社 理事 営業教育部 部長
伊藤 理沙
神戸市出身。新卒で大手国内保険会社に入社後、14年勤務し、大型乗合保険代理店に所属を変え、 ファイナンシャルプランナーとしてマネースクールを中心に活躍中。
第1子を出産し、教育資金を考える中、資産運用について深く研究されていて、資産運用、節約節税などを得意とする。個別相談件数は1万件を超え、親しみやすく、知識、経験豊富な頼りがいのある働くママ講師
▶プロフィールの続きを見る
クレジットカード最強の2枚を比較!おすすめの4つの組み合わせ
年会費無料で映画を楽しめて、旅行傷害保険をカバーする最強の2枚 | Amazonと楽天市場で還元率アップ! ネットショッピング最強の2枚 | コンビニとマルイで還元率アップ! 街のショッピングに最強の2枚 | JALマイルとANAマイルを地上でも空でも貯める最強の2枚 | |||||
カード名 | ![]() イオンカード(ミニオンズ) 最大31,000ポイントを抽選でプレゼント | ![]() リクルートカード 最大8,000円相当 ポイントプレゼント | ![]() JCB CARD W 最大18,000円 キャッシュバック | ![]() 楽天カード 5,000ポイント プレゼント | ![]() エポスカード 2,000ポイント プレゼント | ![]() 三菱UFJカード 最大10,000円相当 プレゼント | ![]() JALカード | ![]() ソラチカカード 最大15,000マイル 相当プレゼント |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 初年度年会費無料 | 初年度年会費無料 | 初年度年会費無料 |
還元率 | 0.5%~1.5% | 1.2%~4.2% | 1.0%~5.5%※ | 1.0%~3.5% | 0.5%~1.25% | 0.5%~5.5% | 0.5%~2.0% | 0.5%~1.0% |
国際 ブランド | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スマホ決済 | AEON Pay Apple Pay(iD) | Apple Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) | pple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) |
保険 | ショッピングセーフティ 保険 | 国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピングガード保険 |
追加カード | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:550円 | ETCカード:無料 | 家族カード:初年度無料 ETCカード:無料 | 家族カード:初年度無料 ETCカード:無料 | 家族カード:初年度無料 ETCカード:無料 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※JCBカードWの補足
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
年会費無料で映画とポイント還元!旅行傷害保険保険もカバーする最強の2枚
映画が1,000円(税込)でみれるイオンカード(ミニオンズ)と、年会費無料で国内・海外旅行傷害保険とショッピング保険が付いたリクルートカードの組み合わせ!2枚ともポイント還元率も高く、人気の組み合わせです。(※)
イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ)は、年会費無料で、イオンシネマの映画がいつでも1,000円(税込)でみれる(※)大人気クレジットカードです。かわいいミニオンズのデザインが目を引きますね!
家族カードも3枚まで年会費無料、ETCカードも年会費無料です。
イオンカード(ミニオンズ)は審査申込み後、最短5分で発行できて、すぐに利用することができます。
残念ながら旅行傷害保険は付帯していませんが、ショッピングガード保険が年間50万円まで付帯しています。
基本のポイント還元率は0.5%ですが、イオンではいつでもポイント2倍の1.0%還元です。
\ 新規入会&利用で最大31,000ポイントを抽選でプレゼント /
イオンカード(ミニオンズ)のメリット
- 最短5分で発行!すぐに利用できる
- イオンシネマの映画が税込1,000円でみれる!(※)
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでポイント10倍
- イオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリュでいつでもポイント2倍
- 毎月10日はイオングループ以外でもポイント2倍
- 毎月20日・30日はイオン・ビブレ・マックスバリュで5%OFF
- 55歳以上の方は毎月15日も5%OFF
- 毎月5の付く日は電子マネーWAON支払いでポイント2倍
- イオンポイントモール経由でネットショッピングでポイントアップ
- ショッピング保険が最高50万円
- 年会費無料
- 家族カードも3枚まで年会費無料
- ETCカードも年会費無料

イオンカードの新規入会・利用で、31,000ポイントを抽選でプレゼント!
\ 新規入会&利用で最大31,000ポイントを抽選でプレゼント /
最短5分で発行

イオンカード(ミニオンズ)は、審査申込みから最短5分でカード番号が発行されます。
カード番号が発行されたらApple Payへの登録や、アプリから電子マネーiDが利用することができます。
カード自体は後日郵送されますが、カード番号発行当日から、お客様感謝デーの割引やWAON POINTも貯まります。
最短5分の審査は、21:30までにイオンカード(ミニオンズ)の申込みが完了している必要があります。
イオンカード(ミニオンズ)の審査申込み資格は「18歳以上で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます(高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)。」となっていて、アルバイトやパート・学生・主婦・派遣の方など幅広い方が申込めるようになっています。
イオンシネマの映画が税込1,000円でみれる

イオンカード(ミニオンズ)は嬉しい優待で、イオンシネマの映画がいつでも1,000円(税込)で見る(※)ことができます。
年間30枚までとなっていますが、お友達や家族の分も購入することができます。
イオンカードはたくさんの種類が発行されていますが、映画が1,000円(税込)になるのはイオンカード(ミニオンズ)を含めた3枚だけです。
※【イオンシネマ特別鑑賞 注意事項】
※沖縄・西日本の一部など、未出店地域(ご利用対象外)がございます。
※本特典は「暮らしのマネーサイト」ログイン後、「イオンシネマ優待」ページ内「販売サイト」にてシネマチケットをお買い上げのうえ、有効期限内にACチケット情報を登録された座席指定分のみ適用となります。窓口料金での購入による差額返金などはいたしかねます。
※「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
※イオンシネマ/シアタス以外の映画館や、「割引対象外」表示がある特別興行等ではご利用いただけません。
※シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカード(ミニオンズ)・TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
※本特典の購入可能枚数は、対象カード会員さまが「販売サイト」へ初回登録を行った日を起算に年間30枚までです。
※利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
※本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
※転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
※本特典内容は、予告なく変更・終了する場合がございます。
\ 新規入会&利用で最大31,000ポイントを抽選でプレゼント /
イオングループでいつでもポイント2倍

全国のイオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリュなどのイオングループで、イオンカード(ミニオンズ)でクレジット払いをすると、いつでもポイント2倍の1.0%還元になります。
また、毎月10日はイオングループ以外のお店でもポイント2倍になります。
0の付く日はイオンモール専門店街でポイント5倍

毎月0の付く日(10日・20日・30日)は、イオンモール専門店でポイント5倍になります。
イオンカード(ミニオンズ)でのクレジット払い、電子マネーWAONでの支払いが対象になります。
お客様感謝デーは5%OFF

毎月20日・30日は「お客様感謝デー」となっていて、全国のイオン・マックスバリュ・イオンスーパーセンター・サンデー・ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗でのお買い物が5%OFFになります。
イオンカード(ミニオンズ)のクレジット払い、電子マネーWAONでの支払いが対象になります。
家電などの金額が大きいものも5%OFFになりますよ!お客様感謝デーが週末などと重なるとイオンの周りで渋滞が発生したりするほど人気のサービスです。
毎月5の付く日は電子マネーWAONでポイント2倍

毎月5の付く日(5日・15日・25日)は、お客様わくわくデーです。
全国のイオン・マックスバリュなどのお店で、電子マネーWAONで支払いをするとポイント2倍になります。
イオンカード(ミニオンズ)は映画やポイント還元などサービスがとっても豊富です。年会費無料なのでぜひ検討してみてくださいね!
\ 新規入会&利用で最大31,000ポイントを抽選でプレゼント /
年会費 | 無料 |
追加カード | 家族カード3枚まで無料 ETCカード無料 |
発行日数 | 最短5分 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 満18歳以上の方 ※ただし18歳以上の高校生は、卒業年度の1月1日以降であれば申込可能 |
ポイント名称 | WAON POINT(有効期限:2年) |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% 200円=1ポイント(税込・1回利用毎) |
付帯保険 | ショッピングセーフティ保険年間最高50万円まで |
スマホ決済 (QRコード決済) | AEON Pay Apple Pay(iD) |
電子マネー | WAON iD |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 Mastercardコンタクトレス |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日毎月10日 支払日翌月2日 |
リクルートカード

リクルートカードは、基本還元率が1.2%と最高水準の還元率を誇る人気のクレジットカードです。
特定のお店ではなく、どこで使っても1.2%還元です。100円(税込)につき1.2ポイントが還元されます。
ポイント名称はリクルートポイントです。有効期限は最終付与日から12ヵ月になります。

リクルートポイントは、共通ポイントである「Pontaポイント」や「dポイント」に1対1で、1リクルートポイントから交換できるので利用範囲が広く使い勝手も良いポイントになっています。

また、ほとんどのクレジットカードでは対象外になる電子マネーのチャージでもポイントが還元されます。
月3万円までの限度額がありますが、他のクレジットカードでは還元されないところがリクルートカードだと還元されるのは大きなアドバンテージですね!
選んだ国際ブランドで電子マネーの対象が変わるので、しっかりチェックしてから国際ブランドを選びましょう。
国際ブランド | 対象電子マネー | 還元率 |
VISA MasterCard | 楽天Edy モバイルSuica SMART ICOCA | 1.2% |
JCB | nanaco モバイルSuica | 0.75% |

リクルートの提供するサービスではさらにポイントがアップします。
「じゃらん」は最大11.2%、ホットペッパービューティでは最大3.2%、リクルートが運営する「ポンパレモール」では最大21.2%還元になります。
\最大8,000円相当ポイントプレゼント中/


リクルートカードは年会費無料ですが、国内旅行傷害保険が最高2,000万円、国内旅行傷害保険が最高1,000万円付帯しているすごいクレジットカードです。またショッピング保険も国内・海外対応で年間最高200万円が付いています。
年会費無料のクレジットカードの中では最高水準の充実した保険となっています。
家族カード・ETCカードも年会費無料で発行できます。
三井住友カード ナンバーレスなどのコンビニ3社・マクドナルドで5.0%還元になるクレジットカードと併用して2枚持つと日常生活でお得にポイントを貯めることができますよ!
リクルートカードの審査申込み資格は「18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。」となっていて、アルバイトやパート・学生・主婦・派遣の方など幅広い方が申込めるようになっています。
\最大8,000円相当ポイントプレゼント中/
リクルートカードのメリット
- 基本還元率1.2%の最高水準クレジットカード
- 電子マネーのチャージもポイント還元
- リクルート関連サービスで最大21.2%還元
- 年会費無料
- 家族カード年会費無料
- ETCカード年会費無料
- 海外旅行傷害保険 最高2,000万円
- 国内旅行傷害保険 最高1,000万円
- ショッピング保険 国内・海外年間200万円
- リクルート関連サービスで最大21.2%還元
- Pontaポイント、dポイントに1対1でポイント交換

毎週末はリクルートカードの新規入会&利用で、最大8,000円相当ポイントプレゼント中です!(JCB限定)

平日はリクルートカードの新規入会&利用で、最大6,000円相当ポイントプレゼント中です!(JCB限定)
\最大8,000円相当ポイントプレゼント中/
年会費 | 年会費無料 |
追加カード | 家族カード無料 ETCカード無料 VISA・MasterCardは新規発行手数料1,100円(税込) |
発行日数 | 1~2週間程度 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。 |
ポイント名称 | リクルートポイント(有効期限:1年) |
ポイント還元率 | 1.2%~4.2% 100円=1ポイント(税込・月額累計から換算) |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険最高1,000万円 海外旅行傷害保険最高2,000万円 ショッピング保険年間最高200万円 |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay) |
電子マネー | 楽天Edy モバイルSuica SMART ICOCA |
タッチ決済 | – |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日毎月15日 支払日翌月10日 |
副業やフリーランスの方にもおすすめのクレジットカード→法人カード おすすめ
ネットショッピング最強の2枚!楽天市場とAmazonをカバー
JCBカードはAmazonとの連携を常に意識しているクレジットカードです。Amazonでの利用では常にポイント3倍で利用することができます。楽天カードは楽天市場の利用で最低3.0%還元!楽天市場アプリを利用すると3.5%以上還元になります。ネットショッピングの利用が多い方におすすめの最強の2枚です。
JCB CARD W

JCB CARD Wは、JCBが直接発行するJCBオリジナルシリーズのうちの1枚です。

39歳以下までの方しか新規入会できない若い世代向けのクレジットカードですが、他のJCBカードと比べると常にポイント2倍と高還元クレジットカードとなっていて、JCBが力を入れている人気のクレジットカードです。39歳までに発行しておけば40歳以降も年会費無料で利用できます。
1,000円(税込)の利用で2ポイント還元されます。1ポイント5円相当ですので常に1.0%以上還元のクレジットカードです。
特にAmazonとセブンイレブンと相性が良く、ポイント3倍以上になっています。

貯めたポイントは少し還元率が下がってしまいますが、Amazonで1ポイント単位で利用できますので、端数のポイントまで無駄なく利用することができます。Amazonでの利用は1ポイント=3.5円分として利用できます。
JCB CARD Wは年会費無料で、海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)、ショッピングガード保険が最高100万円(海外)で付帯しています。
家族カード、ETCカードも年会費無料で発行できます。

\ 最大18,000円キャッシュバック中 /
Amazon利用分10,000円キャッシュバック、さらにApple Pay・Google Pay利用で3,000円キャッシュバック・キャッシングサービス枠の設定&ショッピング1万円以上の利用で5,000円をキャッシュバック(抽選で200名)
JCB CARD Wのメリット
- 年会費無料
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)
- ショッピングガード保険が最高100万円(海外)
- 常にポイント2倍以上
- Amazon・セブンイレブンでポイント3倍
- JCBオリジナルシリーズパートナーでポイント最大10倍
- ネットショッピングはOkiDokiランド経由でポイント最大20倍

JCBオリジナルシリーズパートナーという名称で展開されているJCBの特約店での利用で、ポイントが2倍~10倍にアップします。

JCBオリジナルシリーズパートナーには、Amazon・セブンイレブン・スターバックス・メルカリ・モスバーガー・ウエルシアなど有名ショップがたくさん参加しています。

\ 最大18,000円キャッシュバック中 /
Amazon利用分10,000円キャッシュバック、さらにApple Pay・Google Pay利用で3,000円キャッシュバック・キャッシングサービス枠の設定&ショッピング1万円以上の利用で5,000円をキャッシュバック(抽選で200名)
年会費 | 無料 |
追加カード | 家族カード無料 ETCカード無料 |
発行日数 | 最短5分で発行 モバ即の入会条件は以下2点になります。 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
ポイント名称 | OkiDokiポイント(有効期限:2年間) |
ポイント還元率 | 1.0%~5.5% 1,000円=2ポイント(税込・月間累計) ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯) ショッピングガード保険最高100万円(海外) |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay・JCBコンタクトレス) Google Pay(QUICPay) |
電子マネー | QUICPay |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 Mastercardコンタクトレス |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い/ショッピングスキップ払い |
楽天カード

楽天カードは、発行枚数日本一の大人気クレジットカードです。
楽天市場での利用で常に3倍以上のポイント還元になるクレジットカードです。楽天市場アプリを利用すると3.5倍以上のポイント還元になります。
年会費無料で海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯しています。家族カードも年会費無料で発行できます。
スマホ決済の楽天ペイにチャージして、楽天ペイを利用するとポイントの2重どりが可能で1.5%還元が実現できます。
楽天カードのメリット
- 楽天市場でポイントが常に3倍以上
- 楽天市場アプリ利用で楽天市場でポイントが3.5倍以上
- 年会費無料
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯
- 楽天ペイの利用で1.5%還元
- 楽天ペイでSucaiが使える(Android端末)
- 電子マネー楽天Edyへのチャージも0.5%ポイント還元
- 2枚目の楽天カードを作れる

楽天カードの新規入会と利用で、もれなく5,000ポイントプレゼント中です!
- 楽天カード新規入会で2,000ポイント
- 楽天カードを初回利用で3,000ポイント

楽天Edy機能付きの楽天カードで、Edyオートチャージ設定を希望の方には楽天Edyが300円分入った楽天カードが届きます。
楽天カードが届いたらすぐに楽天Edyを利用できますよ!
\ 新規入会&利用でもれなく5,000ポイントプレゼント中 /
楽天カードのポイント

楽天カードは楽天市場・楽天ブックスで利用すると、いつでもポイントが3倍以上!楽天市場アプリの利用の場合は3.5倍以上になります。
他にも、楽天トラベルで最大2倍、楽天銀行を引落口座にするとプラス1倍、ガソリンスタンドのエネオスでポイント2倍などWEB上のサービスだけではなく、街のお店でもポイント還元がアップするサービスが豊富に用意されています。

毎月5と0の付く日は、楽天市場の利用でポイントが5倍になります。エントリーが必要です。エントリーを忘れていた場合でも当日中にエントリーすれば、当日の楽天市場の利用分もポイント5倍が適用されます。
楽天プレミアムカードの場合は、ポイント7倍とさらにお得になります。

野球の楽天イーグルスと、サッカーのヴィッセル神戸が勝った翌日は、楽天市場の全ショップでポイント還元がアップします。チームを応戦したくなる楽しい仕組みです!
- 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸のいずれかが勝った場合はポイント2倍
- 両チームが勝った場合はポイント3倍
税込み・送料別で買い物代金が1,000円以上の場合に適用になります。開催期間中はページ内上部にエントリーボタンが表示されます。ポイントアップを適用するにはエントリーが必要です。
\ 新規入会&利用でもれなく5,000ポイントプレゼント中 /
年会費 | 無料 |
追加カード | 家族カード無料 ETCカード550円(税込)楽天会員ランクがダイヤモンドか、プラチナ会員以上であれば年会費無料 |
発行日数 | 1週間程度 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 18歳未満、高校生、海外在住の方以外 |
ポイント名称 | 楽天ポイント(有効期限:最終利用日から1年) |
ポイント還元率 | 1.0%~3.5% 100円=1ポイント(税込・月間累計) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯) |
スマホ決済 (QRコード決済) | 楽天ペイ(楽天カードからチャージして楽天ペイ払いで1.5%還元) Apple Pay(QUICPay・Visaタッチ決済・Mastercardコンタクトレス) Google Pay(QUICPay) |
電子マネー | 楽天Edy(楽天カードからのチャージで0.5%還元) |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 Mastercardコンタクトレス |
利用可能枠 | 総利用枠最高100万円 カードショッピング利用枠100万円まで リボ払い・分割払い利用枠0~100万円まで キャッシング利用枠90万円まで |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日毎月末日 支払日翌月27日 |
街でのショッピング最強の2枚!マルイとコンビニをカバー
エポスカードはマルイとマルイウェブチャンネルで年に4回10%以上割引になるセールに参加することができます。また全国10,000店舗以上の提携店で優待や割引を受けることができる人気の年会費無料クレジットカードです。三菱UFJカードはセブンイレブンとローソンで常に5.5%還元とコンビニに強いクレジットカードです。街へお出かけや日常のお買物に最強の2枚です。
エポスカード

エポスカードは、デパートのマルイがお得になる人気のクレジットカードです。
エポスカードは、年会費無料で、海外旅行傷害保険最高500万円が自動付帯で付いてきます。ETCカードも年会費無料で発行できます。残念ながら家族カードは発行されていません。
WEBで申込んでマルイで受取りなら、最短当日でエポスカードを受取ることができます。
エポスカードの審査申込み資格は「日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)」となっていて、アルバイトやパート・学生・主婦・派遣の方など幅広い方が申込めるようになっています。
たくさんの方にマルイを利用してもらいたいという考え方で発行されています。

エポスカードを持っているとマルイで年に数回行われる「マルコとマルオの○○日間」という特別セールに参加することができます。
エポスカードの利用で、マルイとマルイウェブチャンネル(マルイのオンラインショップ)で、期間中10%OFFで買い物をすることができます。
マルイウェブチャンネルでの買い物は、エポスカード会員はいつでも配送料無料で利用できますよ!
マルイウェブチャンネルは、クーポンやセールが頻繁に行われている人気のネット通販ですので、まだ利用したことがない方は是非のぞいてみてくださいね!

マルコとマルオの10%OFF期間中に、無印良品の無印良品週間と重なると、マルイの中にある無印良品で最大19%OFFになるのでこの時を狙っているファンもたくさんいます。エポスカードの人気の秘密の一つとなっています。

エポスカードは、200円(税込)ごとに1ポイントが還元されます。1ポイントは1円相当として利用することができます。


エポスカードが運営する「EPOSポイントUPサイト」を経由してネットショッピングをすると最大30倍のポイント還元を受けることができます。
「EPOSポイントUPサイト」は、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの超有名ショップが400店以上出店しています。

エポスカードは、エンターテイメントにも力を入れていて、コンサートや舞台などのチケット購入で、先行予約やエポスカード枠の確保が行われています。
超人気のチケットをエポスカード会員が優先的に入手できる場合もあり、人気があります。

エポスカードは、全国10,000店舗以上のレストランやカラオケ、美容室などで割引やポイントアップなどの優待を受けることができます。
エポスカードのメリット
- 年会費無料
- 海外旅行傷害保険 最高500万円が自動付帯
- マルコとマルオの特別セールで10%以上割引
- 最短当日受取り
- マルイウェブチャンネルで配送料無料
- 全国10,000店以上で割引などの優待
- 人気のコンサートや舞台のチケットが入手しやすい
- ETCカードも年会費無料

エポスカードは、新規入会でもれなく2,000円相当プレゼント中!
年会費 | 年会費無料 |
追加カード | 家族カードなし ETCカード無料 |
発行日数 | 最短当日 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く) |
ポイント名称 | エポスポイント(有効期限:2年) |
ポイント還元率 | 0.5%~1.25% 200円=1ポイント(税込・1回の利用毎) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高500万円(自動付帯) |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay(VISAタッチ決済) |
電子マネー | 楽天Edy モバイルSuica SMART ICOCA |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 |
支払い方法 | 1回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日毎月4日・毎月27日 支払日翌月4日・翌月27日 |
三菱UFJカード

三菱UFJカードは、三菱UFJニコスが発行する銀行系クレジットカードです。以前はMUFGカード Initial(イニシャル)として発行されていましたがリニューアルし、三菱UFJカードとなりました。
初年度年会費無料で、年に1回でも利用すれば次年度以降も年会費無料になる実質年会費無料のクレジットカードです。
海外旅行傷害保険が最高2,000万円・ショッピング保険が最高100万円付帯しています。
\セブン-イレブン・ローソン・松屋で5.5%還元/
三菱UFJカードのメリット
- 初年度年会費無料(年に1回以上の利用で次年度も無料)
- セブンイレブン・ローソンでいつでも利用金額の5.5%還元
- カード番号や名前、有効期限などは裏面に集約
- 入会後3カ月間はポイント3倍
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円付き
- ショッピング保険が最高100万円付き

三菱UFJカードは、最大1,000円分のポイントプレゼント中!
さらに、全国のセブン‐イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)、ピザハットオンライン、松屋、松のや、マイカリー食堂で5.5%還元の驚異の高還元カード!
\セブン-イレブン・ローソン・松屋で5.5%還元/
セブンイレブン・ローソンでいつでも5.5%還元

三菱UFJカードは、セブンイレブン・ローソンでいつでも利用金額の5.5%が還元されます。
例えば、セブンイレブンで毎週2,000円使っているという方なら1ヶ月で8,000円利用で440円相当のポイントが還元されます。毎回5.5%割引になると思うと、現金払いより絶対にお得です。
期間限定最大10%相当還元

三菱UFJカードは、2023年7月31日までの期間限定で最大10%相当還元のキャンペーンを実施中です!
セブンイレブン・ローソンで利用金額の最大10%相当のポイント還元になります。
最初の3カ月間は最大1.6%還元

三菱UFJカードは、1,000円(税込)で1ポイントが基本の還元になります。1ポイントは5円相当になります。
入会後の3ヶ月間はグローバルPLUSとの併用で最大1.6%還元になっています。
毎月の利用金額に応じてポイントアップ

三菱UFJカードは、グローバルPLUSというポイントアッププログラムが採用されています。
1ヶ月の利用金額が3万円以上になると1.2倍、10万円以上の利用で1.5倍のポイント還元になります。
\セブン-イレブン・ローソン・松屋で5.5%還元/
年会費 | 初年度年会費無料 次年度以降は1,375円(税込) ※年1回利用で次年度も年会費無料 ※学生は在学中年会費無料 |
追加カード | 家族カード初年度年会費無料 次年度以降は440円(税込)※年1回利用で次年度も年会費無料 ETCカード年会費無料 発行手数料1,100円(税込) UnionPay(銀聯)年会費無料 発行手数料1,100円(税込) |
発行日数 | 最短翌営業日 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
ポイント名称 | グローバルポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~5.5% 1,000円=1ポイント(税込・月間累計) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険 最高100万円 |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay) |
電子マネー | QUICPay |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 Mastercardコンタクトレス |
利用可能枠 | 総利用枠10~100万円(学生:10~30万円) リボ払い・分割払い利用枠10~100万円(学生:10~30万円) キャッシング利用枠希望時に総利用枠内で設定 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日毎月15日 支払日10日 |
マイルを貯める最強の2枚 ANAマイルとJALマイルをカバー
JALカードは全国55,000店舗以上のJALカード特約店で最大4倍のJALマイルを貯めることができます。ファミリーマートやエネオスなど良く利用するお店も参加していて地上で効率よくJALマイルが貯まります。ソラチカカードは3つのポイントが貯まる大人気クレジットカードです。特にANAマイル交換率が高く、陸マイラー必須と言えるカードです。JALとANAの2つのマイルを効率よく貯めることができる最強の2枚です。
JALカード

JALカードは、株式会社JALカードが発行する陸マイラーに人気のクレジットカードです。飛行機への搭乗で貯まるフライトマイルや、搭乗毎にボーナスマイルが貯まります。
また、日常生活でもマイルを貯めることができます。
JALカードは、初年度年会費無料で2年目から2,200円(税込)になります。家族カードも初年度年会費無料です。2年目から1,100円(税込)になります。
ETCカードは発行手数料が1,100円(税込)がかかりますが、年会費は無料です。ETCカードの利用でもマイルを貯めることができます。

JALカードは、通常200円(税込)につき1JALマイルが貯まります。
JALカード特約店は非常に数が多く、全国に54,000店舗以上の特約店があります。
コンビニのファミリーマートもJALカード特約店です。他にもガソリンスタンドのエネオスや、イオン、マツモトキヨシなど超有名店がJALカード特約店になっています。
JALカードをメインで使っている陸マイラーは、JALカード特約店をしっかり覚えていて、コンビニはファミリーマートをなるべく使い、ガソリンはエネオス、普段の買い物はイオンという感じでとことんJALマイルを賢く貯めています。
ショッピングマイル・プレミアム

JALカードには有料のオプションとして「ショッピングマイル・プレミアム」があります。
JALカード会員の約8割が加入していると言われる超人気オプションです。
別途、1年間で3,300円(税込)がかかりますが、マイルの還元率が2倍になります。
最も効率よくJALマイルを貯めるこ都ができるので、ハワイ往復の特典航空券を1年間で達成するなんてことも実現できてしまいます。
\ 最大14,500マイルプレゼント中 /
JALカードは、国内・海外旅行傷害保険が最高1,000万円付帯しています。うれしいことに自動付帯ですのでJALカードを持っているだけで保険が適用されます。
ショッピング保険も年間最高100万円までついています。海外でJALカードを利用して購入した商品が、購入日より90日以内に破損・盗難・火災などの偶然な事故により損害を受けた場合に補償してくれます。
JALカードのメリット
- JALカード特約店でマイルが2倍貯まる
- ショッピングマイル・プレミアムでマイルが最大4倍貯まる
- 海外旅行傷害保険最高1,000万円が自動付帯
- 初年度年会費無料
- 家族カードも海外旅行傷害保険最高1,000万円が自動付帯
- ETCカードの年会費無料

JALカードは、最大14,500マイルプレゼント中!
\ 最大14,500マイルプレゼント中 /
年会費 | 初年度年会費無料 2年目以降:2,200円(税込) |
追加カード | 家族カード初年度年会費無料 通常1,100円(税込) ETCカード無料 発行手数料1,100円(税込) |
発行日数 | 2週間程度 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で、日本国内でのお支払いが可能な方 |
ポイント名称 | JALマイル(有効期限:3年間) |
ポイント還元率 | 0.5%~2.0% 200円=1マイル(税込・1回に利用毎) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高1,000万円(自動付帯) ショッピングガード保険 年間100万円(海外) |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay) |
電子マネー | WAON 楽天Edy モバイルSuica SMART ICOCA |
タッチ決済 | Visaタッチ |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス1回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日毎月15日 支払日翌月10日 |
ソラチカカード

通称ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)は、航空会社のANAと地下鉄の東京メトロが提携して発行するクレジットカードです。交通系電子マネーPASMOも付いています。
ソラチカカードは、初年度無料で2年目以降は2,200円(税込)です。
家族カードも一緒に申込んだ場合は、初年度年会費無料、通常は1,100円(税込)になっています。
ETCカードは年会費無料です。ETCカードの利用でもJCBのOkiDokiポイントが貯まります。

ソラチカカードは、保険が充実しているJCBカードですので、海外旅行傷害保険が最高1,000万円が自動付帯で付いています。
ショッピングガード保険も海外利用で最高100万円が付帯しています。
ソラチカカードの審査申込み資格は「18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方」「高校生を除く18歳以上で学生の方」となっています。アルバイト・パート・主婦・派遣の方など幅広く申込むことができます。
\ 最大15,000マイル相当プレゼント中 /

ソラチカカードは、ANAマイルと、メトロポイント、JCBのOkiDokiポイントの3種類のポイントを貯めることができる人気のクレジットカードです。
メトロポイントのANAマイルへの交換率が高く、日常生活でも効率よくANAマイルを貯めることができます。

ソラチカカードの毎年の継続時にボーナスマイル1,000マイル、ANA搭乗ボーナスマイルと、ANAカードの基本性能に加え、交通系電子マネーPASMOのオートチャージ機能やPASMO定期券機能も付いています。

ソラチカカードは、東京メトロの乗車でもメトロポイントが貯まります。
1乗車につき平日5ポイント、土休日15ポイントのメトロポイントが貯まります。また自動販売機100円の利用で1ポイント、店舗で200円の利用で1ポイントも貯まります。
\ 最大15,000マイル相当プレゼント中 /

日常の買い物では、JCBのOkiDokiポイントが1,000円(税込)につき1ポイント(5円相当)が貯まります。
OkiDokiポイントは2つのコースでマイルに移行することができます。
コース | 交換レート | 費用 | |
マイル自動移行コース | 10マイルコース | 1ポイント=10マイル | 5,500円(年間/税込) |
5マイルコース | 1ポイント=5マイル | 無料 | |
マルチポイントコース | 10マイルコース | 1ポイント=10マイル | 5,500円(年間/税込) |
5マイルコース | 1ポイント=5マイル | 無料 |

ソラチカカードは、交通系電子マネーPASMO機能がカードに一体化しています。
PASMOへのオートチャージ機能にも対応。PASMOの残高が少ない場合に自動的にPASMOに指定した金額をチャージしてくれます。PASMOオートチャージもポイント還元の対象です。
PASMO定期券にも対応していますので、ソラチカカードに定期券機能を搭載できます。
\ 最大15,000マイル相当プレゼント中 /
ソラチカカードのメリット
- ANAマイル・メトロポイント・OkiDokiポイントの3つが貯まる
- ANAへマイルへの交換率が高い
- PASMOチャージで最大1%還元
- 東京メトロで乗車ポイントが貯まる
- 初年度年会費無料
- ETCカードの年会費無料
ソラチカカードは、最大15,000マイル相当プレゼント中!
- 新規入会ボーナスマイル1,000マイル
- 利用金額に応じて最大15,000マイル相当プレゼント
\最大5,000円相当プレゼント中/
年会費 | 初年度年会費無料 2年目以降:2,200円(税込) |
追加カード | 家族カード本会員と同時申込みで初年度年会費無料、通常1,100円(税込) ETCカード無料 |
発行日数 | 1週間程度 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方」「高校生を除く18歳以上で学生の方 |
ポイント名称 | OkiDokiポイント(有効期限:2年間) |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% 1,000円=1ポイント(税込・月額合計から換算) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高1,000万円(自動付帯) ショッピングガード保険 年間100万円(海外) |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay |
電子マネー | PASMO(一体型) QUICPay モバイルSuica SMART ICOCA |
タッチ決済 | JCBタッチ決済 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス1回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日毎月15日 支払日翌月10日 |
クレジットカード最強の2枚のすすめ

「みなさんはクレジットカードを何枚持っていますか?」
1枚ですか?2枚ですか?ひょっとしたら10枚くらい持っている人もいるかもしれませんね。
では世間の人は平均でどれくらいの枚数を持っているのでしょうか。

JCBの調査では、クレジットカード保有率は84%、保有者一人あたりの平均保有枚数は3.2枚となりました。
平均で約3枚という数字を見て、「多い」と思われた方も「少ない」と思われた方もいらっしゃるでしょう。
この「3」という枚数は、私たちがクレジットカードに求めるサービスを考える時、大変理にかなった枚数だと言えます。
ただ、実際に上手に使い分けをする場合は、クレジットカード 還元率など優先に特徴のある2枚のクレジットカードが現実的です。
クレジットカード1枚だけの場合

理想を言えば、クレジットカードは1枚のみ持つ方がいいです。
管理が楽で、支払いの時にどのカードを使うか考えなくても良く、何もかもを1枚でまかなうことができれば、こんなに便利な事はありません。
しかし残念ながら、そういった理想を実現するのは現実的には大変難しいです。
カード会社は大変厳しい顧客獲得競争を強いられています。
各社ともそれぞれの特色を打ち出すため、得意分野やさまざまな特典をつけ他社との差別化を図ろうとしています。
VISAやMastercardであれば、世界中で使える幅広い決済網が特徴です。
JCBはエンタメ系、アメックスは旅行関係の特典が多く、ダイナースであれば老舗のブランド力とレストランの特典が充実しています。
このように各社が他社より優れた点を増やせば増やすほど、長所短所がしっかり出てきて万能に近いカードが減ります。
1枚ですべての希望を叶えてくれるカードはそう見つからないでしょう。
「ポイントの還元率が高く、海外旅行保険も手厚くしたい、特典も多いものがいい」となると、年会費が高額なカードを選ぶことになります。
このように1枚ですべての希望を満たそうとすると年会費は高額になりがちです。
たとえば、アメックスのプラチナは非常に完璧なカードですが、年会費は14,3000円(税込)と大変高額です。
現実的にはクレジットカードの2枚持ちが最強

みなさんがクレジットカードを利用する理由は何でしょうか?
先ほどご紹介したJCBの調査によると、以下のような答えが出ています。
1番多く使うクレジットカードを利用する理由は、TOPが「ポイントやマイルが貯めやすいから(51.4%)」
- メインカード:オーソドックスで万能型。ポイントの還元率は高く決済網も広い
- サブカード:メインカードではカバーできない特徴のある特典がある
このことから、クレジットカードを所有する場合、2枚持ちで弱点をカバーする利用方法が最強になります。
クレジットカードを複数枚持つ場合に気をつけること

クレジットカードを3枚持ちにする場合、気を付けなければならない事がいくつかあります。
使いすぎに注意
年会費無料のカードのため1枚の利用限度額は低く設定されますが、3枚あれば3倍の金額まで利用することができます。
つい使い過ぎてしまわないように注意することが大切です。
キャッシング枠はとりあえず2枚ともゼロで
使い過ぎに気をつけるためにも、とりあえず3枚ともキャッシング枠はゼロで設定しておくことをオススメします。
こうすれば多重債務を抱えるリスクを減らせます。
盗難・紛失に気を付ける
メインカード以外は普段使うことが少ないため、ついつい机の奥にしまいがちです。
そうなると紛失や盗難に遭っていても気が付くのが遅れてしまいます。
使わなくても常に目の届く場所で管理しておきましょう。