三菱UFJカードはセブン-イレブンとローソンで5.5%ポイント還元!特徴やメリットの詳細

三菱UFJカード
監修者:ファイナンシャルプランナー伊藤 理沙

監修者

ファイナンシャルプランナー
コア・ライフプラニング株式会社 理事 営業教育部 部長

伊藤 理沙

神戸市出身。新卒で大手国内保険会社に入社後、14年勤務し、大型乗合保険代理店に所属を変え、 ファイナンシャルプランナーとしてマネースクールを中心に活躍中。
第1子を出産し、教育資金を考える中、資産運用について深く研究されていて、資産運用、節約節税などを得意とする。個別相談件数は1万件を超え、親しみやすく、知識、経験豊富な頼りがいのある働くママ講師
▶プロフィールの続きを見る

目次

三菱UFJカードのメリット

  • 初年度年会費無料(年に1回以上の利用で次年度も無料)
  • セブンイレブン・ローソンでいつでも利用金額の5.5%還元
  • カード番号や名前、有効期限などは裏面に集約
  • 入会後3カ月間はポイント3倍
  • 海外旅行傷害保険が最高2,000万円付き
  • ショッピング保険が最高100万円付き

三菱UFJカードは、三菱UFJニコスが発行する銀行系クレジットカードです。以前はMUFGカード Initial(イニシャル)として発行されていましたがリニューアルし、三菱UFJカードとなりました。

初年度年会費無料で、年に1回でも利用すれば次年度以降も年会費無料になる実質年会費無料のクレジットカードです。

海外旅行傷害保険が最高2,000万円・ショッピング保険が最高100万円付帯しています。

\セブン-イレブン・ローソン・松屋で10%還元/

三菱UFJカードのキャンペーン
三菱UFJカードのキャンペーン

三菱UFJカードは、最大1,000円分のポイントプレゼント中!

さらに、セブンイレブン・ローソンで期間中最大10%還元!通常時でも5.5%還元の驚異の高還元カード!

\セブン-イレブン・ローソン・松屋で10%還元/

セブンイレブン・ローソンでいつでも5.5%還元

三菱UFJカードは、セブンイレブン・ローソンでいつでも利用金額の5.5%が還元

三菱UFJカードは、セブンイレブン・ローソンでいつでも利用金額の5.5%が還元されます。

例えば、セブンイレブンで毎週2,000円使っているという方なら1ヶ月で8,000円利用で440円相当のポイントが還元されます。毎回5.5%割引になると思うと、現金払いより絶対にお得です。

期間限定最大10%相当還元

三菱UFJカードの期間限定キャンペーン

三菱UFJカードは、2023年7月31日(月)までの期間限定で最大10%相当還元のキャンペーンを実施中です!

セブン-イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)、ピザハットオンライン、松屋で利用金額の最大10%相当のポイント還元になります。

最初の3カ月間は最大1.6%還元

最初の3カ月間は最大1.6%還元

三菱UFJカードは、1,000円(税込)で1ポイントが基本の還元になります。1ポイントは5円相当になります。

入会後の3ヶ月間はグローバルPLUSとの併用で最大1.6%還元になっています。

毎月の利用金額に応じてポイントアップ

毎月の利用金額に応じてポイントアップ

三菱UFJカードは、グローバルPLUSというポイントアッププログラムが採用されています。

1ヶ月の利用金額が3万円以上になると1.2倍、10万円以上の利用で1.5倍のポイント還元になります。

\セブン-イレブン・ローソン・松屋で10%還元/

三菱UFJカードの基本情報
■三菱UFJカードの基本情報
年会費初年度年会費無料 次年度以降は1,375円(税込)
※年1回利用で次年度も年会費無料
※学生は在学中年会費無料
追加カード家族カード初年度年会費無料 次年度以降は440円(税込)※年1回利用で次年度も年会費無料
ETCカード年会費無料 発行手数料1,100円(税込)
UnionPay(銀聯)年会費無料 発行手数料1,100円(税込)
発行日数最短翌営業日
国際ブランドVISA・MasterCard・JCB・AMEX
審査申込み資格18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
ポイント名称グローバルポイント
ポイント還元率0.5%~5.5%
1,000円=1ポイント(税込・月間累計)
付帯保険海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 最高100万円
スマホ決済
(QRコード決済)
Apple Pay(QUICPay)
電子マネーQUICPay
タッチ決済VISAタッチ決済
Mastercardコンタクトレス
利用可能枠総利用枠10~100万円(学生:10~30万円)
リボ払い・分割払い利用枠10~100万円(学生:10~30万円)
キャッシング利用枠希望時に総利用枠内で設定
支払い方法1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い
締日・支払日締日毎月15日
支払日10日

三井UFJカードの審査について

三菱UFJカードの申込み資格

「18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。」

申込み資格にある安定した収入とは、正社員・派遣社員・アルバイト・パートに係わらず、金額が少なくても毎月収入がある方になります。

また、配偶者に安定した収入があれば専業主婦の方も申込みができるクレジットカードとなっています。

学生の方も申込することができます。学生の場合は収入は無くても大丈夫です。学生の間は年会費無料で利用することができます。

クレジットカードの審査の詳細

クレジットカードの審査では、申込者情報から過去の金融事故情報(連続した延滞や未納など)を調べたり、割賦販売法という法律に基づいてショッピング利用限度額の上限を計算しています。

ショッピング利用限度額とは、クレジットカードで支払いできるお買い物金額の1ヶ月の合計金額です。キャッシング枠は含みません。

申込みの際に記入する他社からの借入状況なども利用して、いくらまで使えるカードを発行できるかの計算になり、法律で支払見込額を算出することが決められています。支払見込額は下記の計算式で算出されます。

最終的には、算出された支払見込額の90%を上限とした金額が、割賦販売法の定める1ヶ月のショッピング枠の上限ということになります。最後にクレジットカード発行元が上限金額ないでショッピング枠を設定します。

例えば、年収400万円(税込)の人が、他社借り入れ0円・家賃ありで世帯人数が3人の場合は、「400万-0円-209万=191万」、「191万×0.9=171万9千円」となり171万9千円が、1ヶ月のショッピング枠の上限になります。

一般的なクレジットカードの場合は、1ヶ月のショッピング枠の上限が初期設定では最高100万円程度ですので、クレジットカード会社が100万円以内の上限金額を設定することになります。

支払見込額の計算式
支払見込額=年収ー年間請求額ー生活維持費

  • 年収:クレジットカード審査申込みの際に、申告された年収
  • 年間請求予定額:カード利用者が今後1年間に支払い予定のある割賦金額
  • 生活維持費:経済産業省が定める生活維持費表から取得
生活維持費表生活を共にする世帯の人数
1人2人3人4人
住宅費用
(住宅ローンや家賃)
あり90万円136万円169万円200万円
なし116万円177万円209万円240万円
■生活維持費表

三菱UFJカードの年会費詳細

三菱UFJカードの年会費詳細

三菱UFJカードの年会費は、初年度年会費無料です。家族カードも初年度年会費無料です。

また、年に1回でも利用すれば翌年度の年会費も無料になりますので、実質年会費無料と言えます。家族カードも年に1回でも利用があれば翌年度の年会費は無料です。

1度も利用が無かった場合は、翌年度の年会費は本会員が1,375円(税込)・家族カードが440円(税込)になります。学生の方は、学生の間は利用の有無にかかわらず年会費無料です。

■三菱UFJカードの年会費表
会員種別初年度年会費次年度以降
本会員無料年1回以上の利用で無料
1度も利用が無い場合:1,375円(税込み)
家族カード無料年1回以上の利用で無料
1度も利用が無い場合:440円(税込み)
学生無料無料

ETCカードの詳細

三菱UFJカードは、新規発行手数料が1,100円(税込)が必要ですが、ETCカードも年会費無料で発行できます。

ETCカードの利用分もポイント還元の対象になります。

発行手数料年会費
ETCカード1,100円(税込)無料
■三菱UFJカードのETCカード

三菱UFJカードのタッチ決済・スマホ決済

三菱UFJカードは、カードをかざすだけのタッチ決済に対応しているクレジットカード

三菱UFJカードは、カードをかざすだけのタッチ決済に対応しているクレジットカードです。タッチ決済とは、非接触対応のカードを店頭で専用端末にかざすだけで支払いが完了できるサービスです。

三菱UFJカードのタッチ決済対応イメージ

国際ブランドが、Mastercard・Visa・JCBの三菱UFJカードなら、タッチ決済対応のお店や施設でスムーズに支払いができます。

Apple payでスマホ決済

Apple payでスマホ決済

三菱UFJカードは、スマホ決済のApple Payを利用することができます。国際ブランドが、MastercardとVisaの三菱UFJカードが対象です。

Apple Pay利用時は、「QUICPay」としての利用になります。

三菱UFJカードの旅行傷害保険

三菱UFJカードの旅行傷害保険

三菱UFJカードには、海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯しています。

家族カードの方も、本会員と同じ内容の補償です。

海外旅行中のケガや病気の治療費から、カメラなどの携行品の破損・盗難、ホテルの設備を壊してしまった時などの賠償責任まで幅広く補償します。

※利用付帯となっているため、事前に海外への渡航費用などを三菱UFJカードで支払いを行うことが適用条件となります。

補償内容本会員・家族会員
傷害による死亡・後遺障害最高2,000万円
傷害による治療費用限度額100万円
疾病による治療費用限度額100万円
賠償責任限度額(1事故)2,000万円
携行品損額限度額
※自己負担額:1事故に付き3,000円
1旅行につき20万円
保険期間中100万円限度
救援者費用限度額100万円
■三菱UFJカードの海外旅行傷害保険の補償内容

ショッピング保険が最高100万円

三菱UFJカードは、ショッピング保険が年間限度額100万円付帯しています。

三菱UFJカードで購入した品物の破損、盗難などの損害を購入日より90日間補償します。

ショッピング保険が適用される支払い方法

日本国内で購入した商品は、購入時に分割払い・リボ払いで指定した場合が対象となります。
ただし、登録型リボ「楽Pay」に登録し、かつそのカードで購入した場合は、支払方法を問わず対象となります。
海外で購入した商品は、支払方法を問わず対象となります。

不正利用の補償

不正利用の補償

三菱UFJカードを安心して利用してもらうために、インターネットショッピングなどのオンライン取引での不正利用による損害を補償します。

対象となる取引

  • インターネットショッピング
  • モバイルショッピング
  • 電話、プロバイダーの通信料金

三菱UFJカードのまとめ

三菱UFJカードは、セブン-イレブン・ローソンで5.5%のポイント還元と、驚異的な還元率を誇るクレジットカードです。

年会費は実質無料で高還元、旅行傷害保険付き、ショッピング保険付きとなっていて非の打ち所がないクレジットカードなので、初めてクレジットカードを作る方や、2枚目、3枚目という方にもおすすめです。国際ブランドも4社対応なので今持っていない国際ブランドで作るのがいいと思います。

\セブン-イレブン・ローソン・松屋で10%還元/

三菱UFJカード

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

目次